津まつり前夜祭

9月上旬ごろに
発表いたしますので
今しばらくお待ちください。

17:15~

東橋内中学校ジャズオーケストラ

17:45~

台湾チーム〜華岡芸術学校

18:00~

まつむら みこ

18:30~

伊勢津組

19:00~

サニーサイドゴスペルクラブ津

19:40~

山崎ていじ&ハイカラ雑技団

20:00~

安濃津よさこいステージスタート

20:15~

ダンスチーム凛

20:20~

極津

20:25~

津々うらら

20:30~

20:35~

だったらあげちゃえよ

20:40~

津凪-tsunagi-
20:45~

天狗ぅ

20:50~

うなぎサンバ

20:55~

エンディング

東橋内中学校

私たち東橋内ジャズオーケストラは、県内でも珍しいジャズ を奏でる中学生ビッグバンドです。神戸で JAPAN STUDENT JAZZ FESTIVAL で、2 度目の優勝。

まつむらみこ

ギター弾き語りで活動している、まつむらみこです。今回は、生まれ育った津の街で大きな舞台に立たせていただけるということで、この日のために集まった特別なメンバーとともに、バンド編成でお届けします。お楽しみください!

伊勢津組

幼少の頃より和楽器を演奏してきた横笛(よこぶえ)奏者 草深(くさふか)晶(まさ)藤(ふじ)、和

太鼓(わだいこ)奏者 田中(たなか)嘉(よし)久(ひさ)、箏(こと)奏者 比留間(ひるま)雅仁天正(

が じんてんせい)の三人が2008年に新しい和楽器スタイルのユニットを結成。

日本古来から人々の心と体に心地よく響く笛、太鼓、そして箏の音色を多くの方々に感じ取って

いただくため、古くて新しい和の調べと、躍動的で緩急のある安らぎの音色を追求し、三人の呼

吸と駆け引きで表現しする和製ジャズをお届けいたします。

強烈

津市発の男性グループ
中高年に勇気を届けたいと立ち上がったグループ♪平均年齢60歳がんばります♪

サニーサイドゴスペルクラブ津

Sunnyside Gospel Clubは、誰でも気軽にゴスペルを楽しめる社会人ゴスペルクラブとして、2009年2月に三重と横浜でスタートしました。本部のNGOゴスペル広場は、「Sing in Unity.Live in Peace.」(ひとつになって歌い、平和に生きよう)を活動理念として掲げ、渋谷の「ゴスペルスクエア」、支部「サニーサイドゴスペルクラブ」、親子ゴスペル「ネバーランド」の運営をはじめ、オリジナル作品の制作プロジェクトや企業とのコラボレーション企画など、様々な活動をしています

駒田早代

三重県津市出身の津軽三味線奏者。 7才から津軽三味線、10歳から民謡を始める。 全国大会に挑戦するかたわら、イベントなどでの演奏、高齢者施設への慰問活動など行っておりテレビへの出演も増え、注目を増している若手奏者。 三味線を弾きながら唄う弾き唄いに加え、足で太鼓を操る1人三役という独自の演奏スタイルを追求している。 世界で一人だけの三味線スタイル。

山崎ていじ&ハイカラ雑技団

伊勢街道まつり唄・よさこいチームコラボで盛り上げます!
元プロボクサーという異色の経歴。高校卒業後京都へ、プロボクサーとして2年連続西日本新人王決定戦に出場。
その後アマチュアカラオケ大会に数々出場。バップレコードより作詞:岡田富美子 作曲:四方章人「桜川慕情」カップリング曲「夢の入口」でメジャーデビュー。その後数々のシングル、アルバムの発売。
令和4年3月2日「居酒屋『ての字』/伊勢街道まつり唄」(作詩:さわだすずこ 作曲:弦 哲也 編曲:南郷達也)を発売。 令和5年2月22日「追憶ー北の駅ー」(作詩:さわだすずこ 作曲:弦 哲也 )を発売。
【委嘱】
島根県 遣島使 就任(現在に至る)
島根県 浜田市PR大使 就任(現在に至る)
三重県 松阪市ブランド大使 就任(現在に至る)
島根県 美郷町応援大使 就任(現在に至る)
【受賞】
第47回 日本有線大賞 新人賞2014年
日本作曲家協会音楽祭 奨励賞
第47回 日本作詩大賞 入選
上部へスクロール