よさこいチームを作ろう Step1 よさこいチームを作るには 参加できる体制づくり ・代表及びチーム各担当を決める。 ・チーム連絡網を作る。 衣装の準備 まつり関係業者に頼む方法から、自分たちでTシャツ等を組み合わせる方法まで、いろいろあります。各チームの考え方や、予算等で検討してみましょう! 鳴子の準備 安濃津よさこいの2大原則のうちの1つです。インターネットで探すと、 スタンダードなものはもちろん、オリジナル鳴子を制作してくれるところも あるのがわかります。衣装と合わせて相談されてはどうでしょう。 踊りの振り付け 振付は自由ですが、なかなか難しいものです。 お知り合いにダンスや演舞をしている方がいれば相談してみてはどうでしょうか。 また、教材用ソーランとかビデオなどから自分達で組み合わせてみてはどうでしょう。 音楽(曲) オリジナルな各チームの特色を出したものが一番です。業者に依頼する方法だと約8万円くらいからだそうです。 これは高そうに見えますが50名のチームだと、1人あたりの負担は1600円で何年でもつかえます。 また、音楽に詳しいお知り合いがいれば相談されればどうでしょう。 安濃津よさこいでも、参加チームに使用して頂けるものが現在3曲ほどあります。 練習場の確保 チームが踊れる広いスペースがあればどこでもいいのですが、 学校や各地域の体育館・講堂・ホール等を借りて行っているチームもあります。 その他 地方車(地方車とは、踊り・衣装・楽曲と並び、チームのシンボルとなるものであり、チームカラー・イメージを表現するもので、 安濃津よさこいには、欠かせない要素のひとつです。) 上記の項目以外に解らないことがあれば、お電話、FAXかE-mailにてご相談ください。 Step2 安濃津よさこい参加チェックリスト 当日までのチーム連絡網はできていますか 踊りの振り付けはできていますか 音楽(曲)はできていますか? 練習場所等の確保は、大丈夫ですか。 保険は加入済みですか。 衣装のデザインは、出来ていますか。 衣装製作、購入(シューズ等も含む)の準備は整っていますか。 ヘア・メイク(どうらん等も含む)に関しては大丈夫ですか。 小道具(鳴子等)の準備はどうですか。 地方車の製作・手配は出来ていますか。 音響機材のレンタル等はどうですか。 地方車への照明は必要ですか。 当日連絡担当者は決まっていますか 当日のチーム連絡網は出来ていますか。 当日各会場への移動方法は決まっていますか。 Step3 よさこいに参加するには 安濃津よさこいに参加するにあたって、参加チームに必ず、お願いしていることがあります。それは、「自分達のことは自分達で行いましょう」という自己責任の確認です。これは、安濃津よさこいが誰かに言われて創生されたものでなく、企画運営する者も演舞を披露する者も、同じまつりが大好きな市民が集まって出来たものだからです。 Step4 安濃津よさこい2大原則 安濃津よさこいのルールは、この2つだけです。 手に鳴子を持って踊ること 曲の中に地元民謡のフレーズを入れること このルールの中で、各チームが、自分達の独創性をだし、自由な衣装・振付で、これも自由な音楽に乗って踊ります。